電子顕微鏡で見る人体の不思議 ミクロワールド人体大図鑑 ホルモンと免疫 生き物 教育
                                                            発行 小峰書店
発行日 2019年3月22日
古代ギリシャでは、人体を「小さな宇宙」という意味のミクロコスモスとよんでいました。宇宙と同じくらい不思議に満ちた体の中を、何万倍にも拡大して観察可能な電子顕微鏡でのぞき、わたしたちがどのように体を動かしたり、栄養や酸素をとりいれたり、病気と戦ったり、新しい命をつないだりしているのかを探っていくシリーズです。本来モノクロクロームの電子顕微鏡写真を美しく彩色したほか、イラストを多数掲載し、人体の不思議をわかりやすく解き明かしていきます。
「ホルモンと免疫 体をととのえて守るしくみ」の巻では、ホルモンや自律神経はどう体を調節しているのか、また、体は病原体とどのように戦っているのかという謎にせまります。
定価:2,800円(税別)
| 
                                         対象  | 
                                    
                                         小学校中学年から  | 
                                
|---|---|
| 
                                         ページ数  | 
                                    
                                         44ページ  | 
                                
| 
                                         色  | 
                                    
                                         4色+1色  | 
                                
| 
                                         判型  | 
                                    
                                         A4変形判  | 
                                
■監修:宮澤七郎・島田達生
■編集責任:関 啓子
■編集:医学生物学電子顕微鏡技術学会
■装丁:倉科明敏(T.デザイン室)